MENU

【幸せって科学的にどういこと?】「3つの幸福」解説

ところであなたは今幸せでしょうか?

幸せ。

これはリハビリテーションの目的の一つでもあります。

障害があろうが、無かろうが
若かろうが、歳をとっていようが
幸せでありたいですよね。

しかしながら幸せとは空気のように目に見えない
捉えにくく、頭を悩ませることはないでしょうか?

あるいは

「幸せ」を追い求めるとなんだが宗教っぽくて嫌だわ・・・
とアレルギー反応が出る人もいるかもしれません。

ところが近年
人間の「幸せ」について科学的な解明が進んできています。
人間の「幸せ」の形が少しずつ見えてきたのです。

今回の記事では精神科医の樺沢紫苑先生が提唱する
脳科学的な「3つの幸福」について紹介していきたいと思います。

  • 「幸せ」になりたいと考えておられるあなたに
  • 脳科学的な「3つの幸福」の形について解説します!
  • 幸せの形が見えることで具体的な行動が変わりますよ。
目次

幸せは「脳内物質」が決める

結論からいうと

幸せとはモノではなく自分の脳の状態だ

というのが樺沢先生が説明する「幸福」なのです。
いわゆる「脳内物質」と言われる脳の中で情報伝達を行っている「ホルモン」が
しっかり出ていれば「幸福」だというわけです。

なんだぁ〜幸せなんてただの脳内物質なのかぁ〜。
とあっけに取られますが、
このように脳科学的に「幸せ」を解釈することで具体的な対策が可能になるのです!

しかも大切なことは「幸福」を感じる脳内物質には
大まかに分けて主に3種類ありそれぞれ特徴や作用が異なる点です。

上の図のように幸福には
1、ドーパミン的幸福
2、オキシトシン的幸福
3、セロトニン的幸福

の3種類ある。これが樺沢先生が提唱する3つの幸福の形です。
しかもピラミッド状になっており、
セロトニン的幸福がしっかりと満たされて、次にオキシトシン的幸福が満たされて、
最後にドーパミン的幸福がある。

この順番ごとに満たしていくことが大切なのです。

セロトニン的幸福

セロトニン的幸福とは心身が健康で健やかな状態の幸せです。
秋晴れの朝「あ〜、なんだか今日は気持ちいのいい朝だなぁ〜」という幸せ感です。

セロトニンは人間の感情をコントロールして、欲望をコントロールしてくれるホルモンです。
これがうまく働かないことがうつ病の原因と考えられています。

セロトニンは瞑想・朝日・運動・睡眠・森林浴によって活発になります。
このセロトニン的幸福とは全ての幸福の基礎になり疎かにしてはいけません。

例えば風邪で熱を出したときに「あ〜健康ってありがたいな〜」と感じた経験は
ありませんか?

セロトニン的幸福は元気の時は見逃しやすい幸福です。
そして一度うつ状態になるとその幸福に気づきにくくなってしまいます。

ですから日々の健康や無事を「意識的に探し」セロトニン幸福を味わうことを習慣にしましょう

  • 今日一日無事に生きれたこと、健康でいられたことを毎日感謝しよう!
  • 瞑想・運動・睡眠・森林浴をおろそかにしていないかチェックしてみよう!

オキシトシン的幸福

つぎはオキシトシン的幸福です。
オキシトシンは「愛情」のホルモンと呼ばれており
誰かと繋がっている幸福感をうみだします。

悪いことをすると独房に入れられるのは
「孤独」というのは人間にとってとっても苦しい状態なのですね。

オキシトシンは上の図のように身体にとっても良い影響を及ぼします。
逆に「孤独」は心臓を弱らせ、認知症の発症につながるのはそのためだと考えられます。

病院で入院した人は看護師さんの温かい言葉やケアに助けられたという経験はありませんか?

ですから家族や友人とのお付きあいを疎かにして「出世しよう」とか「お金を稼ごう」としても
うまくいかないのです。

自己啓発本や成功者の言葉に「感謝すること」が大切だと繰り返し書かれているのは
このためなのですね。

オキシトシン的幸福は人に感謝し親切にし、気の合う仲間と交流したり、家族の関係を保つことで
生まれます。

  • 人に感謝をしていますか?親切にしていますか?日頃から意識をして行おう!
  • 気の合う仲間や家族と交流していますか?成功やお金の前にそれらを大切にしよう!
  • 医療者の「孤独」を和らげるケアも病気の予防・治療になる!


このセロトニンとオキシトシンは上の図のように、お互いに作用しています。
セロトニンで心身が健康でニコニコになれば人間関係もよくなります。
人間関係が良くなればオキシトシンが出ればセロトニンがますます働きやすくなる。

この好循環が、この先の「成功」の基盤となるのです。

  • 「成功」「出世」「お金」ばかり優先させていませんか?
  • 「心身の健康」と「人とのつながり」を何よりも最優先させよう。

ドーパミン的幸福

最後にドーパミン的幸福です。
この幸福が私やあなたのイメージする「幸せ」ではないでしょうか?

ドーパミンとは自己成長や幸福のホルモンと言われています。
「思っていたよりもできた」とか「もっとできそう」と感じたときに放出され
その行動を強化してくれます。

ドーパミンは私たちに幸福感を感じさせてくれますが
その感覚は長続きしません。

しかも依存症になる原因もドーパミンであり
ドーパミン的幸福は一歩間違うと逆に不幸になってしまうので注意です。

先ほど紹介したオキシトシンは、この依存症にストップをかける作用があるそうです。
つまり孤独で心身が疲弊した状態で幸福を追い求めようとすると
・買い物依存症
・ギャンブル依存症
・薬物依存症

になってしまう可能性があります。

ですからオキシトシン的幸福とセロトニン幸福の土台がしっかりさせてから
ドーパミン的幸福を追求する必要があります。

ではドーパミン的幸福が感じられているのは
どのような状態なのでしょう。

ドーパミンの秘密は、何か大きなこと達成しなくても放出される点です。

海賊王や火影なれたときがドーパミン的幸福ではなく
ちょっと新しい技を覚えて
「俺、強くなってるってばよ」
「ますます、火影に近づいているってばよ」

という状態がドーパミン的幸福です。
今の自分よりもほんの少しだけ、ちょい難の難易度に挑戦し、
一歩一歩達成していっている状態です。

  • 大きなことを成し遂げることが幸せと思っていないか確認してみよう。
  • 今の自分よりほんの少し成長した「幸せ」を噛み締めていこう。

ドーパミン的幸福と自己肯定感

このように少しずつ成長していくドーパミン的幸福のためには
自己肯定感、つまりは自信が必要です。

日本人の多くは自己肯定感が低い人が多いと言われており
自己肯定感の低さがドーパミン的幸福を阻害しているといいます。

自己肯定感を高めるためには
小さな達成感の積み重ねと、セロトニンオキシトシン的幸福の獲得です。

つまりはHPを満タン状態にして、仲間と一緒
ややゆるめの敵を一つ一つ乗り越え経験値を貯める。
このように自己肯定感のレベルを高めていく。

そうすることで、依存症に陥ることを予防しながら
ドーパミン的幸福につながるというわけです。

  • 自己肯定感が低くても大丈夫。どれがデフォルトだ!
  • 仲間と一緒に、小さな成長を一歩一歩重ねて経験値を高めることに集中しよう!

まとめ

いかがだったでしょうか?
わたしは「幸せ」とは
とっても身近にありながら、見落としているものという印象を受けました。
あなたはいかがでしたか?

幸せを科学的に考えることで
幸せになる壺や、幸せになる宝石を高額で買うことや
欲しくもない商品を買うことや
健康や家族をないがしろにして成功やお金を追い求める

このような間違った幸福の形を追い求めることが防げるのではないでしょうか?

  • まずは健康・人とのつながりを大切にしよう。
  • そのためには瞑想・運動・睡眠・人との交流・感謝・親切をする・友人、家族を大切にする
    を意識しよう。
  • 成功やお金はほどほどに。日に日にますます良くなっている点を味わい感謝しよう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■作業の視点で安寧と幸福を促進するOccupational Therapist
■QOL(Quality of Life)向上のための知識を網羅的にまとめることで、生きとし生けるもの全てが幸せになるお手伝いができれば嬉しいです

このブログが私たちの今を輝かせ、人生のQOLを高めるお役に立れば幸せ!そういう気持ちでブログを書いています。

あなたの人生がますます輝き幸せに溢れますように!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次