餅– Author –

■作業の視点で安寧と幸福を促進するOccupational Therapist
■QOL(Quality of Life)向上のための知識を網羅的にまとめることで、生きとし生けるもの全てが幸せになるお手伝いができれば嬉しいです
このブログが私たちの今を輝かせ、人生のQOLを高めるお役に立れば幸せ!そういう気持ちでブログを書いています。
あなたの人生がますます輝き幸せに溢れますように!
-
学習の効果をさらに高める【アウトプット前提のインプット】の始め方
学習の効果をもっと高めたい! 本を読んでも、勉強会にいっても頭に残っていない・・・ ・本を読む・研修会/勉強会にいく お金をかけて頑張っているつもりなのに結果がでないことありますよね。 なんだか全然成長できないんです・・・ それってアウトプッ... -
部下の成長を加速させよう。1on1ミーティングとは?実践のコツ
部下の教育って難しいです… 組織をさらに良くしていくためには、部下の成長が大切です。しかしながら ・注意すればすぐに「パワハラ」・部下が本音を話してくれない・ホウレンソウがなく、部下とコミュニケーションがとりにくい 部下の教育って一筋縄では... -
「幸せ」の秘密がわかった!昔話に学ぶ日本的なWell-beingとは?
幸せってなんですか? Well-being(ウェルビーイング)という言葉が近年よく使われるようになってきています。医療の分野だけでなく、経営の領域でも注目される概念です。 結局Wellーbeingってなんなのさ? しかしその概念ってとっても曖昧ですよね Well-b... -
鈴木敏夫から学ぶ【プロデュース力を高める方法】インプット・アウトプット学習
企画を上手にプロデュースできるようになりたい。 ・文化祭の企画を考える・会社で企画を考える・旅行の企画を考える・ユーチューブの企画を考える 企画を考えるのが苦手で困っています。 会社で企画やプロジェクトを任されたとき、なかなかアイデアを出す... -
やってみてわかった!エッセンシャル思考を手に入れて成果を出そう!
・うまく成果がでない・仕事が終わらない 時間ばかりかかって結果が出なくて困っています。 それって非エッセンシャル思考になっているからかも! 物事がうまくいかない原因は「どうでもよいこと」ばかりに時間を取られているからかもしれません。 この記... -
【心のデトックス】心のモヤモヤが晴れる。書く瞑想「感情ジャーナリング」の始め方
心のモヤモヤを消したい! ・陰口を言われた・意見を否定された 嫌な感情が頭から離れません。どうしたらいいですか? それなら「書く瞑想」である感情ジャーナリングを始めてみよう。 感情ジャーナリングとは、頭に浮かんでくることをそのまま紙に書き出... -
どうすれば部下がイキイキと働いてくれる?自走型組織の作り方。
部下が言うことを全然きいてくれない。 部下が全然うごいてくれません。 それなら自走型組織をめざそう 自分で考えて行動できる人がたくさんいる組織 【自走型組織】上からの指示・命令を待つことなく自分で考えて行動を起こす自発的な人が多い組織<参考... -
【引き寄せの法則】って本当?効果を引き出すためのテクニック集
もっと理想の自分になれたらな… 引き寄せの法則って知ってる? 知っているけど、うまくいかないよ! 引き寄せの法則のためにはちょっとしたコツがいるんだ。 引き寄せの法則はさまざまな自己啓発本の元ネタになっている有名な法則です。 本当に効果がある... -
【ACT;アクセプタンス&コミットメントセラピー】「価値の的」のワークであなたの人生をもっと豊かにしよう。
あなたはあなた大切なことができていますか? なんだか最近パッとしないんだよね。 それってあなたの「価値」に基づく行動ができていないのかも? そう言われても自分の大切なことって・・・ そういう時には「価値の的」のワークをお奨めするよ! この記事... -
【幸せってどんな状態?】Well-being(ウェルビーイング)を知って本当の幸せを手に入れよう!
あなたは幸せになりたいですか? もちろん! じゃあ「幸せ」ってどんな状態? えっと? 実は「幸せ」は科学的に研究がなされています。 「幸せ」とは何か?を知れば(変な壺を買わされることなく)「幸せ」に近づけるのではないでしょうか? この記事では...